月刊「電気現場」2022年6月号
6月号では「自然災害から電気設備を守る!」を話題に特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「混乱する電力市場とその影響」についてご解説いただきました。
創刊60周年記念号(月刊「電気現場」2022年5月号)の発売
5月号(創刊60周年記念号)は本誌60年の歴史を振り返る記事を織り込みました。また、特集として「送変電現場最前線!施工・保守・管理」を取り上げています。
月刊「電気現場」2022年4月号
4月号では、進化する配電設備の施工・保全技術を特集しました。また、ジャーナリストの藤森礼一郎氏に兆しが出てきた原子力発電復権,復興についてご解説いただきました。
月刊「電気現場」2022年3月号
3月号では、完成迫る九州電力送配電の50万V日向幹線を特集しました。また、ジャーナリストの藤森礼一郎氏に今後の電力系統構成などをご解説いただきました。
月刊「電気現場」2022年2月号の発売
2月号では、「配電業務における供給信頼度,安全性の向上に向けて」と題し、特設記事を組みました。また、ジャーナリストの藤森礼一郎氏に世界的な電力価格高騰と今後の需給問題などをご解説いただきました。
月刊「電気現場」2022年1月号の発売
1月号では、「電気現場の改善事例─新たなイノベーションの創造」と題し、特集を組みました。また、ジャーナリストの藤森礼一郎氏に脱炭素化に向けた2022年の動向などをご解説いただきました。
月刊「電気現場」12月号の発売
12月号では、「送電の現場が変わる!施工技術・管理・保守技術」と題し、特集を組みました。また、ジャーナリストの藤森礼一郎氏にCOP26後に期待される政治の舵取りなどをご解説いただきました。
月刊「電気現場」11月号の発売
11月号では、特集Ⅰで「油が教える電気設備機器の健康状態」、特集Ⅱで「経年設備の漏油対策と油処理技術」を掲載しました。また、ジャーナリストの藤森氏に岸田内閣に期待されるエネ政策を語っていただきました。
月刊「電気現場」10月号の発売
02-もくじ_CC2019.indd 10月号では、第56回電気関係事業安全セミナー協賛特別企画として、電気現場の安全を支える最新の安全対策・危機管理関連製品を掲載しました。また、東電グループが実施した「東京2020オリ […]
月刊「電気現場」9月号の発売
9月号では、関西電力送配電が取り組む配電用変電所LAN型監視制御システムの154kV,275kVの変電所への適用に向けた検討などを取り上げました。また、藤森礼一郎氏には、第6次エネルギー基本計画についてご解説いただきまし […]