月刊「電気現場」2025年1月号の発売
1月号では「DX時代に向けた電気現場の新技術・改良技術」について特集しました。また、「カーボンニュートラルと電力系統の今後」をテーマに、東京電力パワーグリッドの岡本副社長、東京電機大学の加藤教授、電力ジャーナリストの藤森 […]
月刊「電気現場」2024年12月号の発売
12月号では「中小水力発電所の価値向上」について特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「原子力復権に向けたこの1年」をテーマに解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年11月号の発売
11月号では「配電設備保全の高度化と新しい技術・工法」について特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には、今夏の電力需給にみる新たな兆候などを話題にご解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年10月号の発売
10月号では「東京電力PGが推進する275kV東清水線新設工事」について座談会を開催しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「岸田政権におけるエネ政策の評価」を中心話題にしてご解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年9月号の発売
9月号では「送変電設備の新増設・メンテナンスと運用保守を巡る新技術」を特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「世界のエネ政策のいま」について解説をいただきました。
月刊「電気現場」2024年8月号の発売
8月号では「ヒートポンプ技術の新たな社会活用」について特設記事を組みました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には電力制度改革における今後の検証ポイントをご解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年7月号の発売
7月号では「新たな水力発電の高効率運用技術」について特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「次期エネルギー計画への焦点」を話題に解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年6月号の発売
6月号では特設記事として「送変電設備のメンテナンスと運用保守の新技術」について紹介しています。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「中国企業」ロゴ問題から見えるもの」などを話題に解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年5月号の発売
5月号では「配電分野における業務改善と高度化」について特集しました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「電気の『地産地消』と配電革命」を話題に解説いただきました。
月刊「電気現場」2024年4月号の発売
4月号では、労働安全インストラクターの田邊善治氏による「連載 労働安全講座 ヒューマンエラーは人の性」をスタートさせました。また、電力ジャーナリストの藤森礼一郎氏には「連系線増強の将来像」についてご解説をいただきました。









